fc2ブログ
トラベルウェブマガジン旅色 今宵こそ、日本全国 政竜閣です! 政竜くんLINEスタンプ
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

なっ、なんと横笛作り体験が大野市和泉村で!  

大野市和泉村のJR九頭竜湖駅近く(大野市朝日)に

【「歴史の里」笛資料館】

というのがあるそうです。


平安時代末期、源義平がこの地に残し、今に語り継がれている”青葉の笛”のレプリカをはじめ、数多くの笛と笛に関する資料が展示されているそうです。



この笛資料館で、なっ、なんと【横笛づくり】を体験できるそうですよ。
【横笛づくり体験】というのは聞いたことありませんね。
自分で楽器を作って演奏する、きっと楽しいんでしょうね。

所要時間は2~3時間で毎月第1日曜日には笛師の先生より指導があるそうです。

期   間 4月 ~ 11月
開館(利用)時間 9:00~16:30
休 館 日 冬期間(12月~3月)は休館
交通アクセス JR九頭竜湖駅から徒歩5分/北陸自動車道福井ICから車で70分/東海北陸道白鳥JCTから車で25分(中部縦貫道油坂峠道路経由)
料   金 「歴史の里」笛資料館入館料300円(3施設共通)、横笛づくり3,000円(横笛づくりは電話にて要予約)
問合せ先 笛資料館 0779-78-2041
大野市教育委員会和泉分室 0779-78-2110





是非体験したいと思っております
・・・・・・・・・・・続きを読む
スポンサーサイト



テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

10/24池畑慎之介が川崎麻世が上条恒彦が鯖江で!  

松竹サスペンス劇場「罠」。
ロベール・トマ作の傑作推理劇。
今度鯖江で催されるそうです。
フランス南東部の町シャモニーを舞台に山荘の密室内で起こる手に汗握る物語をピーターこと池畑慎之介さんら豪華キャストが演じられるそうですよ。
名演技にだまされるか否か。
衝撃のラストが待ち受けているそうで、楽しみですね。




【松竹サスペンス劇場「罠」】

作/ロベール・トマ 訳/青井陽治
演出/齋藤雅文
出演/池畑慎之介、川崎麻世、宮川浩、田口守、杜けあき、上条恒彦

会   場 鯖江市文化センター (福井県鯖江市東鯖江3-7-1)
日   程 2008/10/24(金)
時   間 PM6:30開演


窓辺にアルプスのパノラマが広がる、とある山荘。 新婚3ヶ月のカップルが、ヴァカンスに訪れる。滞在2日目の些細な夫婦喧嘩から妻・エリザベートが出て行ってしまい、夫のダニエル(川麻世)は、警視(上條恒彦)に捜索を依頼する。10日が経ち、神父のマクシマン(宮川浩)に付き添われた妻(池畑慎之介)が帰ってくるがそれは全くの別人。ダニエルの知らない女だった!看護婦ベルトン(杜けあき)、飲んだくれの絵描き(田口守)を巻き込んで事態はますます複雑に・・・。












是非観に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

10/13あの【岩崎宏美】が南越前町に! 

「ロマンス」「センチメンタル」「聖母たちのララバイ」等数々のヒット曲を持つ
 【岩崎宏美】さん。
彼女の歌唱力は素晴らしいものがありますね。
その彼女が南越前町でライブコンサートを行うそうです。



【岩崎宏美 LIVE2008 シアワセノカケラ】

日付  10月13日(月・祝)
会場  南条文化会館 福井県
    開場18:30 開演19:00
問合せ 南越前町教育委員会
    0778-47-8005








是非見に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

10/21あの【EXILE】が福井フェニックスプラザに ! 

あの「EXILE」が福井に!

来るそうです。



 【EXILEワンマンツアー「EXILE SHOWCASE LIVE 2008」】

会場   福井フェニックスプラザ
公演日  2008/10/21(火)
開場    18:30
開演    19:00









絶対見に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

9/20~21「ちりとてちん」杯ふくい女性落語大会!  

今、某TBS系列番組「あんどーなつ」で好演している「貫地谷しほり」さんが主演した某国営放送NHK朝の連続テレビ小説通称朝ドラ「ちりとてちん」。
大阪で落語家を目指す女性のドラマでした。

主人公は福井出身なのですが、面白かったですね。
明るく元気に困難を乗り越えていく積極的な主人公とは違って、心配性でマイナス志向のヒロインが演じられていて、暗く控えめな典型的福井県人がうまく表現されていたと思います。

今度、福井で「『ちりとてちん』杯ふくい女性落語大会」というのが開催されるらしいです。



 『ちりとてちん』杯ふくい女性落語大会


開催日
1日目(予選大会) 平成20年9月20日(土)14:00~19:00
2日目(決勝大会) 平成20年9月21日(日)14:00~17:00

会場  福井県国際交流会館 地下1階多目的ホール
       福井市宝永3丁目1-1 JR福井駅から徒歩約10分


決勝大会を観るには事前申し込みがいるらしいですが、予選大会は申し込み無しでも観れるみたいです。








是非見に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

福井県内博物館スタンプラリーでグッズをGETしよう! 

福井県立恐竜博物館を筆頭に福井県内にはたくさんの博物館がありますが、面白い企画をやっているそうなのでご紹介いたします。



【2008 ふくい元気な博物館スタンプラリー】

平成20年7月22日(火)~11月30日(日)
下のリストにある博物館や美術館で応募用紙にスタンプを押してもらいます。

スタンプを6館分押し終えたらプレゼント希望番号を応募用紙に明記の上、お近くの加盟館もしくは博物館協議会事務局へお送りください。
抽選で60名様にミュージアムグッズをプレゼント!
■プレゼント希望番号■
①福井県立博物館 オリジナルドッグノート・カードセット
②福井県立美術館 オリジナルテレカ(3枚セット)
③福井県立恐竜博物館 恐竜フィギュア
④福井市立郷土歴史博物館 舎人門瓦文鎮・春嶽公スポーツタオルセット
⑤福井市美術館 レターセット
⑥勝山城博物館 絵はがきセット
応募締め切りは平成20年11月30日必着


■加盟館■

坂井・永平寺地区
吉崎寺・瀧谷寺宝物殿・みくに龍翔館・坂井市丸岡歴史民俗資料館・永平寺聖宝閣
奥越地区 福井県立恐竜博物館・勝山城博物館・大野市歴史博物館・福井県自然保護センター

福井地区
福井県立美術館・福井県立歴史博物館・福井県秀芳館・福井市愛宕坂茶道美術館・福井市橘曙覧記念文学館・福井市立郷土歴史博物館・福井市自然史博物館・福井市美術館「アートラボふくい」・福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
丹南地区 越前町朝日郷土資料館・越前町織田文化歴史館・劔神社宝物館・雨田光平記念館・越前がにミュージアム・福井県陶芸館・鯖江市資料館・伊藤柏翠俳句記念館・越前市今立歴史民俗資料館・越前市越前和紙の里 紙の文化博物館・越前市武生公会堂記念館・能楽の里歴史館・南条ふるさと資料館「国華」

嶺南地区
原子力の科学館「あっとほうむ」・大原山西福寺・敦賀郷土博物館・敦賀市立博物館・若狭三方縄文博物館・福井県海浜自然センター・佐久間記念館・若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」・若狭町歴史文化館・福井県立若狭歴史民俗資料館・高浜町郷土資料館・おおい町立歴史史料館・おおい町暦会館







恐竜フィギュアは絶対GETしたいと思います。
・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

1/24あの【徳永英明】が福井フェニックスプラザに!  

いつも不思議な声の持ち主だなあと感心して見ている【徳永英明】さん。

「Rainy Blue」、「輝きながら…」、「壊れかけのRadio」、「風のエオリア」、「夢を信じて」等すばらしいヒット曲の数々。
才能の素晴らしさを感じますね。
最近は他の人たちの曲をカバーし、「カヴァー王子」と呼ばれているそうですよ。
その彼が来年福井にやっって来るそうです。


 【徳永英明コンサート】

会場 福井フェニックスプラザ
公演日 2009/01/24(土)
開場 16:15
開演 17:00



絶対見に行きたいと思っております。













個人的には、「壊れかけのRadio」を「壊れかけのレイディオウ」と歌うところが大スキです。
・・・・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

秋は芦原で梨狩り体験できる! 

梨狩り.
そういえば、もうじき秋。

そういえば、秋の果物といえば、もちろん「梨(なし)」。スキです。

そういえば昨日今シーズン初めて梨を食べましたよ。おいしかったですね。
芦原の波松というところでお盆過ぎから「梨狩り」ができるんです。

芦原なし観光組合の各園では、入園料は一律。
新鮮な梨が食べ放題。(別料金)
丹精こめられた梨は、糖度14度という甘みたっぷりのもの。
芦原梨は、お盆前の「新水」に始まり「幸水」「豊水」「二十世紀」と体験時期によって、楽しめる味が異なりますね。


芦原なし観光組合
竹沢園 北野園 山元園 高橋昭雄園 高橋晴美園 小嶋農園 梨園よねくら

住所: 910-4137 あわら市波松68
連絡: 0776-77-2589(問い合わせ・予約)
期間: 8月20日~9月15日(年により前後あり)
休み: 期間中無休
時間: 9:00~17:00
料金: 入園料 大人800円 小人600円 幼児400円
(園内食べ放題/お土産用の梨は別料金)





今年も絶対行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

12/17あの【甲斐バンド】が福井県民ホールに! 

「裏切りの街角」、「安奈」、「地下室のメロディー」・・・・。
甲斐よしひろさん率いるあの【甲斐バンド】さんの数々のヒット曲ですよ。
その彼らが福井にやって来るそうです。


【甲斐バンドコンサート】
会場 福井県県民ホール
公演日 2008/12/17(水)
開場 18:00
開演 19:00






是非見に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

9/5あの「行列のできる」の住田弁護士が美浜に! 

某日本テレビ系列TV番組『行列のできる法律相談所』でお馴染みの
【住田弁護士】。
パワフルで美人弁護士で凄いキャリヤの持ち主。
今後も光り輝く事間違いなしの女性にとっては憧れの存在。
その彼女が福井県美浜町にやって来られるそうです。



「もんじゅセミナー」In美浜

日時 平成20年9月5日(金)19:00開場 19:30開始
開場 美浜町保健福祉センター はあとぴあ

特別講演  住田 裕子 氏
      「行列のできるエネルギー・環境講座」

問い合わせ先 03-5651-1572






先着200名だそうで早く申し込んでおいたほうが良いみたいです。








是非講演会を見に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

10/20あのmihimaruGTがフェニックスプラザに!  

9月13日(土)21:00~22:00スタート
某国営放送NHK土曜ドラマ「上海タイフーン」の主題歌にmihimaru GTが決定!

その彼らは9/2に福井にやってくるのですが、なっ、なんと10月にもやってくるそうですよ。



【仁愛女子短期大学学園祭】
 「mihimaru GTコンサート」
 
会場 福井フェニックスプラザ
公演日 2008/10/20(月)
開場 18:00
開演 18:30








是非見に行きたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

福井名物【ソースカツ丼】ならぬ【ソースカツドッグ】  

最近全国的に認知されつつある
福井名物【ソースカツ丼】。
好きです。

一般的にカツ丼といえば卵とじのカツ丼を思い浮かべますが、福井県ではこれが常識とはなりません。
カツ丼といえば「ソースカツ丼」ですね。
温かいごはんに、ソースをつけた(または浸した)カツをのせたもの。
おいしいですね。


さて、某JR福井駅前に、ファーストフード店風のお店があり、

 「ソースカツドッグ」

というものを売っているらしいです。
テイクアウトが出来るようになっているそうですよ。
どんな食べものか大体想像ができるのですが、ネーミングが
 「べり~ぐぅ~」













是非今度食したいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

県立美術館で北斎・広重らの幕末浮世絵が! 

浮世絵
福井県立美術館で夏休みに面白い企画をやっているそうです。


【中右コレクション「幕末浮世絵アラカルト 大江戸の賑わい」】

~北斎・広重・国貞・国芳らの世界~

●2008年8月2日(土)~24日(日
 会場 福井県立美術館 福井市文京3丁目16-1


「江戸時代初めに庶民文化として始まった浮世絵は、幕末期になると葛飾北斎や歌川広重といったスターたちが活躍し、さらには江戸の人々の多様な趣味や粋を反映して、以前にもまして華やかで面白味溢れる作品が数多く生み出されました。版画を中心に、肉筆画を加えた約150点で構成される本展は、これら作品を11章に分けて展示し、幕末に花開いたバラエティあふれる浮世絵の世界を紹介します。」


★楽しいクイズに答えながら展覧会を鑑賞できる「子ども用ワークシート」も配布しているそうで楽しみですね。







是非見に行ってみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]

9/28【福井空港スカイフェス2008】セスナ機搭乗体験も! 

セスナ機
坂井市春江町にある我らが空港【福井空港】。

毎年恒例のスカイフェスが行われるそうです。



【福井空港スカイフェス2008】
平成20年9月28日(日)
住所 福井県坂井市春江町江留中50-1-2
(詳しい開催内容については未だだそうです。)



いつもいろんな航空機が展示されていて、デモンストレーション飛行もあるんですよ。
昨年は、懐かしい外観を復元した複葉機「WACO」、県防災ヘリコプター「ブルーアロー」、航空自衛隊ヘリコプター「UH-1」、海上保安庁飛行機「みほたか」、セスナ機、日本学生連盟のグライダーなど普段は間近でみることができない航空機がたくさん展示されてましたね。


そしてメインイベントですが、今年も、なっ、なんと

 【抽選でセスナ機無料体験搭乗!】

があるそうですよ!








絶対、抽選に勝って乗りたいと思います。これから抽選の練習に励みます。
・・・・・・・・・・・・続きを読む

テーマ: ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆

ジャンル: 地域情報

[edit]