先日、新人さんが電話応対の講習会に行って来て、その内容を私たちに説明してくれました。
その中での言葉で「えごえ」(笑顔と声の掛け合わせ)という言葉がありました。
電話では相手に顔が見えない分、声のトーンや話し方がとても重要になってくるのですが、顔の口角を上げることで声のトーンも自然と上がってきます☆
確かに暗い顔で話していると声もボソボソっとなってしまうし、
声のトーンも下がってしまいます。
そしてハキハキと言わないと繰り返し同じ事を説明しなくてはならなくなるし、
相手にも不快な思いをさせていまします(・・;)
笑顔で接すれば自然と声のトーンも高くなりますよね☆
ゆっくりハキハキと話せば自分の間違い防止にもなるし、
そして何より相手も自然とつられて笑顔になり、聞いてて気持ちいいですよね。
私も入社した年に電話応対マナーの講習会に行ったのですが、その当時学んだ事というのはやはり今、とても役に立っていると思うし、仕事だけでなく普段の電話等でも役立てています。
電話での言葉ひとつひとつで相手の感じ方も変わってくるし、
特に私たちのようなサービス業はいかにお客様に気持ちよく過ごしていただくかという事が重要に
なってくるので、笑顔第一だなと改めて思いました。
やっぱりお泊りになられて笑顔で帰っていただきたいですし☆
みなさん!是非当館の☆素敵なスマイル☆を見に来てくださいね(>∀<)ノシ
・・・・・・・・
続きを読む